Pocket

みなさんは、ナツメヤシという食物をご存知ですか?
ドライフルーツのコーナーで一際大きくて存在感があるのがナツメヤシの実です。
北アフリカや中東を中心に広く栽培されています。
日本では、英語でそのままデーツと呼ばれていることが多いようです。
しかしナツメの実と形が似ていることもあり、ナツメヤシと呼ばれることもあります。
ナツメはクロウメモドキ科の植物で、ナツメヤシはヤシ科の植物。2つは形はとても似ていますが全く異なる植物です。
ドライフルーツとして食することが多くて、日本にある食べ物に例えると、干し柿によく似ていると言われます。
甘いのに太りにくい!また、栄養価もとても高く色々な効能があり、世界中で人気を集めています。
今回は、ナツメヤシの実の素晴らしいと効能についてご紹介したいと思います。
存在自体もよく知らないな~という方も、これを機にナツメヤシが気になって仕方なくなってしまうと思います!

ナツメヤシの実にハマってしまったという方には、栽培の方法も簡単にお伝えしますのでそちらにも挑戦してみてください。
スポンサードリンク


ナツメヤシの効能とは?

ナツメヤシ自体はたくさんの栄養価が含まれるスーパーフードなのですが、ダイエットフードというよりもパワーフードでありエネルギーフード、という印象を受けます。
ナツメヤシの実には、100gあたりの熱量は266kcalで、身体に良い効能をもたらす成分としては、ビタミンや食物繊維、ダイエットに効果的なミネラルが豊富に含まれているといわれています。
ナツメヤシの実を食べることで得られる効能としては、ミネラルが豊富に含まれていることでまずはダイエット効果が期待できます。
ダイエットの効果が期待できる反面、糖質が100gあたり74gと、とても多く含まれています。
ダイエットの効能を期待して食べていたつもりが、気が付けばナツメヤシの実に含まれている糖質が原因となって逆に太ってしまうということもあります。
一日に食べる量の目安は日本人であれば3個程度といったところでしょうか。
ナツメヤシにはこの他にも色々な効能があるといわれています。
ナツメヤシの実‐効能
◆美肌、アンチエイジング効果:β-カロテン、ビタミンE、パントテン酸
◆便秘、むくみの改善    :食物繊維、カリウム
◆ストレス、精神安定    :パントテン酸、カルシウム、セロトニン
◆免疫アップ、二日酔い   :亜鉛
◆貧血、妊娠中       :鉄分、葉酸、亜鉛
ご紹介した通り、ナツメヤシには様々の効能があることもあり、日本だけではなく世界中で人気があります。
ただし、100gあたりの成分を他の食物と比較してみると、鉄分や葉酸についてはナツメの方が上回っています。
妊娠中の方や貧血でお悩みの方で、ナツメヤシのように甘い果実を摂取したいわけではないという方はナツメを摂取されても良いでしょう。

賢い食べ方とは?!


様々な効能があるナツメヤシの実ですが、その食べ方にはどのようなバリエーションがあるのでしょうか。
ドライフルーツとしてそのまま食べるというだけでは飽きてしまうこともありますよね。
ここでは、食べ方のバリエーションをご紹介したいと思います。
まずは王道、ドライフルーツとしてそのまま食べる!
日本で手に入る乾燥したナツメヤシには、その水分量によって『ドライ、セミドライ、ウェット』の3種類があります。
水分量の多いウェットタイプよりも、より水分量の少ないドライタイプのナツメヤシの方がよりその効能を得ることができます。
太陽の光をいっぱい浴びて天日干しされたナツメヤシには、栄養素が豊富に含まれています。
簡単な見分けかたとしては、枝付きのまま販売されているものは天日干しされている可能性が高いです。
つぎは、ナツメヤシのシロップとして食べる方法です。もちろんシロップとしても販売されていますが、自分で作ってしまうこともできます。
ナツメヤシの実から種を取り除いた状態でぬるま湯につけて戻しておきます。その後少量の水を加えながら、ミキサーでピューレ状にすれば出来上がりです。
ジャムのようにして食べての良いですし、ヨーグルトにトッピングしてもおいしいです。
つぎに、スムージーとして飲んじゃう方法もあります。ナツメヤシの実には、ビタミンCが含まれていません。なのでアンチエイジングの効果を狙うときには他のビタミンCを含む食品と一緒にスムージーにして飲んでしまいましょう!

また、クリームチーズやマスカルポーネチーズ、生ハムなどとも相性が良いので、おつまみにアレンジしてワインやシャンパンと一緒に楽しむこともできます。
スポンサードリンク


自分でも栽培できるの・・・?

ナツメヤシは大きくなると30mを超す巨木になります。
日向を好み、0℃以下にならないような地域では越冬することができる植物です。
成木になると乾燥、暑熱、砂塵、塩の耐性などもあり、あまりお世話ができていなくても枯れてしまうことも少ないようです。
日本では、関東以南の地域で栽培が可能といわれています。
ナツメヤシは、なんとドライフルーツを食べた後の種を水につけて発芽させることができます。
ただ、そこから成木までもっていくのはなかなか難しいようです!

最後に

ナツメヤシについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
栽培するとなると、大きくなってしま木ということもあってなかなか躊躇してしまいますね。
ただ、南国気分を味わうには最適な木だと感じています。
ナツメヤシの実をおいしく頂いたあと、その種を発芽させて数枚の葉っぱを観葉植物として楽しむのも良いですね!

ナツメヤシと同じくらい効果のあるスーパーフードはこちらです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Pocket