冷蔵庫に常備しておくと、非常に便利な「梅干し」。
手作りのもの・市販で購入したもの・減塩のもの・はちみつで漬けたもの等、美味しい梅干しはたくさんありますよね。
又、殺菌作用や健康にも良い梅干しですが、あなたは梅干しの賞味期限切れについて考えた事はありますか?
長期保存が可能な梅干しでも、実は賞味期限切れは起こり得るのです!
そこで今回は、手作りのもの・市販で購入したもの・減塩のもの・はちみつで漬けたもの等の、梅干しの賞味期限についてご紹介していきます!
目次
梅干しの賞味期限って!?様々なタイプの梅干しの賞味期限をご紹介します!
梅干しが長期保存できるか、できないかは、「塩分濃度」「保存方法」「添加物の有無」によって変わってきます。
塩分濃度は18~20%以上である事・保存は冷暗所で一定の温度を保つ事・添加物が含まれていない事。
この3つの条件が揃った梅干しは、なんと何十年・何百年ともつのですよ!!
しかし、この条件を満たさない梅干しは、賞味期限がグッと短くなります。
例えば、市販の梅干しには、保存料や添加物が含まれていますので、賞味期限は3~6か月程です。
又、はちみつ漬けや減塩タイプの梅干しは、塩分濃度が低いですので、こちらも3~6か月程が賞味期限でしょう。
では、最も長期保存が可能な梅干しは何でしょうか?
それは、手作りの梅干しです。
それも昔ながらの製法で作られ、優れた保存環境にある梅干しです。
伝統的な製法と言うのは「完熟した梅の実を粗塩で埋まるくらいに覆い隠し、重石載せて1か月程熟成させ、3日程天日干しで乾かした製法」の事を言います。
この手順で梅干しを作って、温度が一定な冷暗所で保管し、水分の付着や雑菌の侵入に気を付けていれば、長期保存が可能です。
「毎日梅干しを摂取する為、長期保存したい!」という方には、自家製の梅干しがオススメですよ!
梅干しはなぜ長持ちするの??長期保存するにはどんな環境が最適?
梅干しが長持ちする理由は、「塩分」と「有機酸」が含まれている為です。
この2つには、優れた抗菌作用があり、食べ物を腐らせる腐敗菌の増殖を抑制する働きがあるのです。
又、腐敗を防ぐには保存方法も大切です。
梅干しは、一定の温度に保たれた冷暗所で密封して保存するのが最適です。
昔は、梅干しを壺に入れ、蔵で保存するのが一般的でした。
しかし、今の時代、蔵のある家は珍しいですよね。
よって、現代では冷蔵庫に密封して保存するのがベストです。
なるべく温度を一定に保ち、水気や細菌が入らない様に注意して保存しましょう。
1日1粒の梅干を食べよう!その効果効能が凄いのです!!
*食欲増進・・・梅干しの酸っぱさが舌に伝わると、体内の消化器官にも伝わります。
すると、消化液が分泌されますので、胃や腸の働きが活発化し、食欲増進に繋がります。
*血行促進・・・梅には「梅ポリフェノール」という成分が含まれており、血行を促す効果があります。
又、血行が良くなる事で、動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞等の予防にも繋がります。
*免疫力アップ・・・梅干しには、免疫細胞の一種である「マクロファージ」を増加させる効果があります。
免疫力がアップする事で、風邪やインフルエンザの予防にも効果的です。
*骨粗しょう症予防・・・骨を丈夫にするカルシウムは、体に吸収され辛い成分です。
しかし、梅干しに含まれるクエン酸は、カルシウムの吸収をサポートする効果があるのです。
*疲労回復・・・梅干しには有機酸が含まれており、クエン酸サイクルという働きを活性化させ、体内で疲労物質が生成されるのを防ぐ効果があります。
*アンチエイジング・・・梅干しの酸っぱさで分泌される唾液には「パロチン」という若返りホルモンが含まれています。
*胃がん予防・・・梅には、「梅リグナン」という成分が含まれています。
この成分が、胃がんの原因となるヘリコバクターピロリ菌の働きを抑制し、胃がんを予防するのです。
この他にも、ダイエット効果・整腸作用・食中毒予防・二日酔い改善等の効果があります。
梅干しの理想的な摂取量は、1日1粒~2粒です。
最後に
今回は、梅干しの賞味期限についてご紹介してきましたがご参考になりましたか?
塩分濃度の高い梅干しや、手作りの梅干しは長期保存が可能です!
冷蔵庫にストックしておく為に、あなたもオリジナルの梅干しを作ってみてはいかがでしょうか。
又、梅干しは非常に体に良い食品です。
長期保存できる様に心掛け、毎日摂取していくと良いでしょう。
梅干しの賞味期限や保存方法を正しく知り、毎日の食卓を彩りましょうね!!