毎日のお掃除を欠かさなければ、排水口や水垢の汚れは蓄積される事はないけれど、ついつい怠りがちな場所ですよね。
皆さまのお家の、洗面所やキッチンのシンク等、しつこい汚れはありませんか?
そんな汚れをお掃除するには、お酢と重曹が非常に効果的です!
その優秀さに注目され、最近では100円ショップでも重曹が販売されていますし、お酢も、定番の調味料ですので、ほとんどのご家庭で常備されていると思います。
目次
お酢と重曹が排水口や水垢の汚れに効く理由
弱酸性であるお酢と弱アルカリ性である重曹を混ぜると、化学反応が起こり発泡します。
その泡が、頑固な排水口や水垢の汚れを浮き上がらせるので、簡単に洗い流す事ができるのです。
弱酸性は水垢汚れに効果があり、弱アルカリ性は油汚れに効果があります。
お掃除の豆知識ですが、酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤を使い、アルカリ性の汚れには酸性の洗剤を使います。
落としたい汚れの性質を理解する事も大切ですね。
ですので、水垢や皮脂(油)汚れが蓄積される洗面所には、お酢と重曹がダブルで効くという事です。
これらを使って、頑固な汚れにサヨナラしましょう!
最強コンビでお掃除を始めましょう!
お酢と重曹、この2点さえあれば、触るのも嫌な排水口の汚れや水垢を綺麗にする事ができます。
まず、お酢と重曹の割合ですが、重曹2に対しお酢1で使用して下さい。
使い方は、非常に簡単です。
汚れを落としたい箇所に、重曹を振りかけ、次にお酢をかけます。
その後1時間程度置き、水又はぬるま湯で洗い流します。
残った汚れは、歯ブラシ等を使い擦ると、力を入れなくても、落とす事ができます。
重曹が振りかけにくい箇所には、あらかじめ、重曹とお酢を混ぜておき、発生した泡を塗る事で、同じ効果を得る事ができます。
こびりついた汚れが、ベロンと剥がれた瞬間、お酢と重曹の効果に驚くと思いますよ!
混ぜ合わせても危険はない?メリットとデメリット
お酢と重曹を混ぜ合わせた時に発生するのは、炭酸ガス(二酸化炭素)ですので、人体に影響はありません。
もしも、口に入ってしまった場合でも、問題はありませんので、キッチンやコンロ周りで使用しても安全ですよ!
デメリットを挙げるなら、お酢や重曹の独特な匂いが発生しますので、気になる方は、換気しながら使用して下さい。
塩素系の洗剤と違い、肌に触れてしまっても肌荒れの原因になる事は少ないですが、肌が弱い方は、念のためにゴム手袋やビニール手袋を使用する事をお勧めします。
お酢だけでもこんな効果があります
お酢は、シンクや蛇口の水垢汚れに効果的ですし、殺菌効果にも期待できます。
使用するお酢は、安い物でも構いませんので、醸造酢やホワイトビネガー等を用意しましょう。
お酢を、スプレーボトルに移し替え、気になる場所に吹きかけ30分程度置きます。
その後、柔らかいスポンジや布で、拭き取る様に優しくみがき、水又はぬるま湯で洗い流します。
頑固な油汚れには重曹を!
重曹は、キッチン周りの油汚れに効果的で、コンロ周り・換気扇・電子レンジ等、気になる箇所で簡単に使用できます。
重曹を直接振りかけられる場所でしたらそのまま振りかけ、しばらく置いてから拭き取るだけでピカピカになります。
平面ではなく、直接振りかける事が難しい場合は重曹2に対して水1で溶かした、クリーム状の物を汚れに塗り、しばらく置いた後、乾いた布で拭き取る方法でも構いません。
これらの他に、鍋の焦げ付きを落としたり、お皿や魚焼きグリルを洗う際にも使えますし、生ゴミや魚・肉の消臭剤としても使えます。
様々な洗剤を購入するよりも、重曹さえあればコストがかかりませんので、お財布にも優しいですね。
最後に
今回は、お酢と重曹で、排水口の汚れや水垢汚れのお掃除方法をご紹介してきましたが、ご参考になりましたか?
単品で使用しても、併せて使用しても、抜群の効果を得る事ができますので、まだお試しではない方は、ぜひ、実践してみて下さいね。
ごっそり取れた汚れを見ると、お掃除が数倍楽しくなるかもしれませんよ?
お酢と重曹を使って、ピカピカのお家にしていきましょうね!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。