Pocket

皆さまは、最近話題の「ぎっくり首」という言葉はご存知ですか?

「ぎっくり腰」なら良く知っているけど・・・という方がほとんどだと思いますが、実はぎっくり首も厄介な病気なんです!

ぎっくり首とは、急に首が痛みだし、何日も首を動かせなくなる病気ですが、その原因は皆さまの身近にあるんですよ。

そこで今回は、ぎっくり首とは何かをまとめました。

又、ぎっくり首の原因や治し方、発症すると何日くらいで治るのかもご紹介していきますね。

間違った治し方をすると、完治までに時間がかかってしまいますので、正しい対処法を知っておきましょう!
スポンサードリンク


ぎっくり首とは?その症状と治るまでの期間

ぎっくり首は医学的に言うと「急性頸椎捻挫(きゅうせいけいついねんざ)」「急性頸椎症(きゅうせいけいついしょう)」「頸椎椎間板(けいついついかんばん)ヘルニア」等と呼ばれています。

ぎっくり首という病名はまだ新しい為に、医師の間で解釈が違い、上記の様に病名が統一されていないのです。

ぎっくり首の症状は、寝起きで首を動かすと激痛が走ったり、頭を動かすのが困難になってしまう病気です。

痛みが酷い為に、寝ている状態から起き上がれなくなる事もあります。

寝違いは、起きてから首に違和感を感じ、徐々に痛み出すのが特徴ですが、ぎっくり首は、急に「ピキッ」という衝撃が走り、すぐに激しい痛みとなるのが特徴です。

よって、寝違いとぎっくり首を間違える事はないと思いますので、ぎっくり首だと思った時は正しい対処法を行いましょうね。

ぎっくり首は、2~3日程で痛みが治まりますが、放っておくと1週間~2週間も長引いてしまう場合もあります。

又、酷い方ですと、再発を繰り返し、完治までに時間がかかる厄介な病気です。

ぎっくり首になった時は、きちんと原因を知り、正しい対処法を取りましょう。

ぎっくり首の原因とは?

ぎっくり首の原因は、首の筋肉の緊張や首こりによって起こります。

首の筋肉が緊張しこわばった状態の所に、くしゃみや振り向いた時等のちょっとした動作で衝撃が加わり、炎症を起こしてしまう為に、激しい痛みが表れます。

では、首の筋肉は何故緊張しこわばってしまうのかをご説明しますね。

*内臓疲労・・・内臓は、頭・首・肩・背中・腰・足等の全身の神経と繋がっています。

内臓に疲れが溜まると内臓がこわばり、神経を伝って首や肩までも緊張し、こわばってしまいます。

内臓疲労の改善には、飲み過ぎ食べ過ぎに注意し、不規則な生活習慣を正す必要があります。

*肉体疲労・・・体が疲れると、体内に疲労物質が蓄積され、血行不良を起こしてしまいます。

血行不良の影響を真っ先に受けるのは筋肉ですので、首の筋肉の緊張や首・肩こりに繋がります。

その日の疲れはその日の内に取り除ける様に、しっかり休息を取りましょう。

*肩こり・・・肩の筋肉は首の筋肉と繋がっていますので、肩がこると首までこり固まります。

PCやスマホを長時間使用する方は、使用中の姿勢を正したり、こまめに肩を回す等をして体を動かす様にしましょう。

又、シャワーだけではなく、しっかり湯船に浸かる事がお勧めです。

入浴する事で血行促進にも繋がりますし、冷え性による血行不良も改善できます。

疲労が溜まらない程度に運動する習慣を付けたり、入浴後のストレッチも効果的ですよ。

*ストレス・・・ストレスにより自律神経が乱れると、交感神経と副交感神経のバランスが崩れます。

交感神経が活発になると血管が委縮しますので、血行不良になり首の筋肉がこり固まってしまいます。

副交感神経は内臓を動かしてくれる働きもありますが、ストレスで交感神経が活発化すると、副交感神経の働きは低下してしまいます。

上記でもご説明した様に、内臓は首・肩・背中等の神経と繋がっていますので、内臓の働きの低下により、首の筋肉も緊張やこわばりを引き起こしてしまいます。

ストレスの改善自体は難しいですが、自律神経を整えるには、規則正しい生活や適度な運動、質の良い睡眠を取る事を心掛けましょう。

ぎっくり首とは、一見関係のない様な原因もありますが、実は全て繋がっています。

ご自身の思い当たる原因から、改善を目指していきましょうね!
スポンサードリンク


ぎっくり首になった時は!!

ぎっくり首になった時は絶対安静を守って下さい!!

ぎっくり首は、首が炎症を起こしている状態ですので、冷やす様にして下さい。

温めると悪化してしまう可能性がありますので、注意して下さいね!

又、首には人体に重要な神経や血管が多数通っている為、自己判断でマッサージやストレッチするのは危険です。

ご自身の楽な位置・高さで枕をセットし、安静にしていて下さい。

動けそうでしたら、早めに医療機関に診てもらいましょうね。

最後に

今回は、ぎっくり首についてご紹介してきましたがご参考になりましたか?

痛みが酷く、動く事も困難になってしまうぎっくり首には、患部を冷やし安静を保つ事が肝心です。

又、再発防止の為には、生活改善や日頃の習慣・癖を見直す必要があります。

原因をしっかり理解し、ぎっくり首の予防・対策を行いましょうね!

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Pocket