Pocket

皆さま、蕎麦の茹で汁である「そば湯」ってご存知ですか?

うどんの方が主流な、西日本では、あまり馴染みがないそうですが、栄養抜群なそば湯には、たくさんの効能が期待できます。

元々は、信州(長野県)の風習だったそば湯は、飲むと胃腸の調子が良くなると言われており、その後、江戸でも大流行しました。

そんな昔から、栄養価が評価されていた蕎麦湯ですが、せっかくの蕎麦湯の飲み方が分からない方もいらっしゃると思います。

今回は、蕎麦湯の飲み方と、蕎麦湯の栄養と効能をご紹介していきます!
スポンサードリンク


知っていると「粋」!?そば湯の飲み方

%e3%81%9d%e3%81%b0%e3%82%86

きちんとしたお蕎麦屋さんで出されるそば湯は、飲み方を知っていると粋なイメージがありますが、皆さまはご存知ですか?

そば湯は、蕎麦の茹で汁の事を言いますが、最近では、蕎麦粉をお湯で溶いた物を提供するお店もあるそうです。

そば湯の飲み方は、主に2通りあります。

一つは、蕎麦を食べ終わった後、お茶の様な感覚で、出されたままのそば湯を飲む方法です。

もう一つは、残った蕎麦つゆに、そば湯を入れて、好きな薬味で味を調えて飲む方法です。

そば湯自体は、味がなく、美味しい物ではないと思われている方も多いようですが、味はお店によって違いますので、美味しいそば湯に出会うとハマってしまうかもしれませんよ!

飲まないと損?そば湯の栄養価

%e3%81%9d%e3%81%b0

蕎麦が健康に良いというのは、皆さまもご存知だと思いますが、蕎麦の中の栄養分は、水溶性ですので、茹でると、その栄養分が溶け出します

よって、そば湯にも、たくさんの栄養が含まれているのです。

ビタミンB1・ビタミンB2・タンパク質・食物繊維・カリウム・ルチン等、これらの健康に欠かせない栄養素を、そば湯は補ってくれます。

これは、ぜひ、取り入れてみたくなってしまいますね!

栄養価の高いそば湯!その効能とは!?

%e5%81%a5%e5%ba%b7

上記の栄養分には、どんな効能があるのかをご紹介していきます。

きっと、「あまり美味しくないから・・・」と飲まなかったあなたも、次からは飲みたくなってしまうかもしれませんよ!

ビタミンB1・・・夏バテ予防/ストレス改善/食欲不振の解消/疲労回復/神経機能の正常化/心臓機能を守る

ビタミンB2・・・子供の成長促進/老化防止/毛髪や爪の再生/皮膚や粘膜を健康に保つ

タンパク質・・・免疫力をつける/アトピー改善/うつ病予防

食物繊維・・・便秘改善/腸内洗浄/大腸ガン予防/高血圧予防/糖尿病予防と改善/肥満防止

カリウム・・・むくみ解消/高血圧予防/ストレス改善/尿路結石予防/利尿作用

ルチン・・・脳卒中予防/肩こり解消/冷え性改善/認知症予防/毛細血管を丈夫にし、内出血を防ぐ

また、ルチンはビタミンCと一緒に摂取する事により、ビタミンCの強化・長続きさせる作用があり、女性に嬉しい美白効果や、生活習慣病の予防にも効果的です。

いかかですか?

そば湯には、こんなにたくさんの栄養素が含まれていたのです!
スポンサードリンク


健康に良いなら、毎日でも取り入れたい!

%e3%81%9d%e3%81%b0%e9%81%93%e5%85%b7

正式なそば湯とは、生蕎麦を茹でた、茹で汁とされていますが、蕎麦粉をお湯で溶いた物でも栄養価は含まれています

そこで、美味しいそば湯の作り方をご紹介します。

まず、蕎麦粉は、純度100%の物を選びましょう。

小麦粉や他の物が入っている蕎麦粉よりも美味しくなります。

作り方は、蕎麦粉を、スプーン1~3杯(お好みで調節して下さい)を湯呑等にいれ、蕎麦粉と同量の水で、良く混ぜます。

そして、かき混ぜながら、熱湯を注ぐと完成です。

熱湯の前に、水でかき混ぜる事によって、粉がだまになってしまうのを防ぐ事が出来ます。

良くかき混ぜて、クリームの様に、トロっとしてから、熱湯を注ぎましょう。

そうして出来上がったそば湯に、焼酎を混ぜて飲む方もいらっしゃるそうですので、アレンジがききそうですね。

最後に

今回は、そば湯の飲み方や、栄養価・効能等をご紹介しましたが、いかがでしたか?

そば湯を飲む理由は「粋」なだけではないとお分かり頂けたと思います。

昔から続く、伝統のそば湯!

皆さまも、ぜひ、生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

最後まで、ご覧頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Pocket